育児書・教育書

子どもの非認知能力を育てる!家庭で実践できるおすすめの育児書5選

当サイトでは、信頼できる製品・サービスに限りプロモーションを実施しております

近年、子どもの「非認知能力」が注目されています。

非認知能力とは、自己肯定感やり抜く力好奇心など、学力テストでは測れないけれど、将来の成功や幸せに欠かせない力です。

非認知能力ってどうやって育てたらいいの?

この記事では、非認知能力を育てるために役立つ育児書5冊をご紹介します。

親子で実践しやすい内容の本を選んだので、ぜひ参考にしてみて下さい。

読書サービスを活用して育児書をお得に読もう

Amazonの読書サービス、KindleUnlimitedAudible は、育児書や教育書もたくさん読み放題対象になっています。

育児書や教育書に興味がある、たくさん読みたい人は、ぜひ読み放題サービスを活用してみて下さい。

30日間無料でサービスを体験することができます。

30日間無料体験なら

  • 無料期間中も対象作品が読み放題
  • 登録後すぐに退会してOK(期間中は無料で使えます)

Kindle Unlimitedはこちらから。

\ 読み放題サービスならコレ/

Kindle Unlimited を無料体験

「30日無料体験」が表示された人が対象です。

Audibleで「耳で聴く読書」はこちらから。

\ 無料期間中の解約もOK!/

Audible(オーディブル)を無料体験

「30日無料体験」が表示された人が対象です。

ぜひチェックしてみて下さい。

非認知能力について書かれたおすすめの育児書5選

「非認知能力」に注目して書かれた、おすすめの育児書5選を紹介します。

「非認知能力」の育て方~心の強い幸せな子になる0~10歳の家庭教育~ 

全米最優秀女子高生に選ばれた娘を育てた著者が、0歳から10歳までの子どもの「非認知能力」を育む方法を紹介。

ポイント

  • 親の関わり方を変えるだけで、子どもの非認知能力が伸びる。
  • 簡単に取り入れられる日常の工夫が満載。

著者の実体験に基づくアドバイスが豊富で、実践しやすい具体例が多い一冊です。

やり抜く力 GRIT(グリット)

「成功する人は才能ではなく、最後までやり抜く力=GRITを持っている」という研究結果を基に、子どもにやり抜く力をどう育てるかを解説。

ポイント

  • 努力を続ける「習慣」や「環境」を作る方法がわかる。
  • 親自身が「やり抜く姿勢」を見せる大切さを強調。

科学的根拠に基づいており、子育てだけでなく、親にとっても役立つ内容です。

Audibleの聴き放題対象です。

30日間無料体験が可能なので、気になる人はチェックしてみてください。

Audible で無料体験してみる

※30日間無料体験が表示された人が対象です
※無料期間中に解約すれば費用はかかりません

私たちは子どもに何ができるのか ― 非認知能力を育み、格差に挑む

子どもの「非認知能力」を育てることの重要性を、社会的格差という視点を交えて解説した1冊。

ポイント

  • 子どもの非認知能力を高めるためには、親子の愛着関係や親のサポートが重要。
  • 「挑戦を楽しむ姿勢」や「失敗から学ぶ力」を育む方法について具体例を交えて紹介。

格差社会と言われる現代、子どもに何をしてあげられるかがわかります。

自分でできる子に育つ ほめ方 叱り方

子どもの自主性や自己肯定感を育むための効果的な「ほめ方」と「叱り方」がわかりやすく解説されています。

ポイント

  • 日本の子どもたちの自己肯定感が低いのは、「ほめ不足」ではなく「非効率的なほめ方や叱り方」が原因。
  • 子どもを無条件に受け入れる「無条件子育て」のための5つの原則を紹介。

具体的な場面に応じたほめ方・叱り方の例が豊富で実践しやすいです。

KindleUnlimited Audible の読み放題対象です。

Kindle Unlimited で無料体験してみる

※30日間無料体験が表示された人が対象です
※無料期間中に解約すれば費用はかかりません

Audible で無料体験してみる

※30日間無料体験が表示された人が対象です
※無料期間中に解約すれば費用はかかりません

非認知能力を育てる あそびのレシピ 0歳~5歳児のあと伸びする力を高める

幼児教育の専門家が、遊びを通じて非認知能力を育む方法を提案。具体的な「あそびのレシピ」が満載です。

ポイント

  • 家庭で簡単に取り入れられる遊びを通じて「自己肯定感」「共感力」「想像力」を伸ばす。
  • 年齢ごとに実践できる内容が紹介されている。

親子で楽しみながら、自然と子どもの非認知能力を育てられる点が魅力です。

まとめ:非認知能力を育てる方法を知ろう

AI時代において、学力だけでなく「非認知能力」が将来の成功や幸せのカギを握っています。

今回紹介した本を参考に、日常生活に非認知能力を伸ばす活動を取り入れてみて下さい。

親自身が学び、子どもと一緒に成長する姿勢を見せることも大切です。

子どもの「ことばの力」や「思考力」を育てたい人はこちらの記事も参考にしてください。

  • この記事を書いた人

ほんの

「ほんのりぼん」の運営|0歳児育児中|本好きで年間約100冊読書|おすすめの小説や自己啓発書などを紹介|今より少しだけ豊かな生活を手に入れる読書の方法を発信しています。

-育児書・教育書

Verified by MonsterInsights