池澤春菜さんのSF小説、『わたしは孤独な星のように』。
Audibleで作品を見かけ、
「声優さんと同姓同名…? でもナレーターも…? え、ご本人!?」
と大変驚いた作品。
池澤さんご本人は日本SF作家クラブの会長も務めたほどのSF好きで、SFに関するエッセイも出版なさっているとのこと。
全く存じ上げなかった…。
そんな人が書いた、しかもナレーションまで担当している初のSF短編集。
SFというと、「宇宙!」「近未来!」「カタカナ専門用語乱舞!」みたいなイメージがありませんか?
私は、そういったSF小説は少し苦手なので身構えていましたが、ちょっと違いました。
もちろん、宇宙や未来を舞台にした作品もあるのですが、どれも自分の身近に感じさせてくれる描き方なのです。
とても面白いSF体験ができたので、感想をまとめていきます。
聴く読書に抵抗がない人や、池澤春菜さんのファンの人はAudibleで聴くことをおすすめしたいです。
ご本人がナレーションを担当されていてお得感2倍。
※30日間無料体験が表示された人が対象です
※無料期間中に解約すれば費用はかかりません
本の概要
タイトル: わたしは孤独な星のように
著者: 池澤春菜
発行: 早川書房
「糸は赤い、糸は白い」「いつか土漠に雨の降る」が特に好きでした。
どの短編にも、「静かな滅び」が描かれています。
目に見えてわかる地球の終わりであったり、自分の希望が砕かれてしまう恐怖であったりと、描かれ方はさまざま。
わかりやすい解決が書かれているわけではないのですが、
「この物語はこの形が一番美しい」と思える終わりで締められていて、
読了後、終わる世界について、無意識に考え続けてしまいます。
『わたしは孤独な星のように』特によかった作品3つについて
本書には7篇の短編が収録されています。
どの作品もテイストが違うので、読む人によって好きな作品も違うはずです。
この記事では、SFが苦手な私が、特にいいなと思った3作品を紹介します。
SFが苦手で読むのを迷っているという人は、参考にしてみてください。
①「糸は赤い、糸は白い」
「考えていることが言葉にせず伝わればいいのに」と思ったことがある人におすすめ。
頭にキノコの菌を埋め込むことが常識となった世界が舞台。
菌のもたらす「マイコパシー」という力で、言葉にしなくてもお互いの考えがより伝わる社会が生まれました。
キノコの移植は第二次性徴後に行われる、大人への通過儀礼のようなものになっています。
どんなキノコを移植するかが、いわばこの世界のステータス。
主人公は、そんな社会に生まれた思春期の少女。
同じ種類のキノコを移植した人はマイコパシーによる繋がりが深くなる、という話を聞き、
主人公は親友と呼べる存在の「コッコ」と同じキノコを移植しようと約束します。
キノコを脳に移植する、というSF的な設定でありながら、共感できるのがこの作品のすごいところ。
言葉にせず思いが伝わることは、コミニュケーションをとるのに理想のように感じます。
でも、それは本当に「いいこと」でしょうか?
自分の考えていることが言葉以上に相手に伝わること。
相手の考えていることが言葉がなくてもわかってしまうこと。
その喜びと恐ろしさを、優しく繊細に描いた作品です。
②「あるいは脂肪でいっぱいの宇宙」
ダイエットあるあるかと思いきや、地球の危機!
オンライン飲み会が続いた友人たちと、オフで女子会をすることになった主人公。
増えてしまった体重を落とすため、ダイエットを始めることに。
しかし、痩せない。
何をやっても痩せない。
冗談ではなく1gも体重が減らない。
彼女の脅威のダイエットが、SNSでバズり、テレビで取り上げられ、ついにはNASAまで動き出す!
シリアス系が続いた後に急にぶっ込まれてびっくりした作品。
ダイエットをしたことがある人は「体重が全然減らない」と思ったことがある人も多いでしょう。
最初はそういう「あるある」な気持ちで読んでいました。
でもこの主人公、本当に1gも体重が減らない。全然減らない。
これはなんかおかしいのでは?と思い始めた頃に、なんとNASAまで動き出す事態に。
彼女のダイエットが地球の危機を生み出してしまいます。
コメディタッチで描かれていますが、しっかりとSF作品。
続編の「宇宙の中心でIを叫んだワタシ」も収録されています。
③「いつか土漠に雨の降る」
今ではなく、いつかくる静かな滅びを描いた作品です。
南米にある標高五千メートルの山頂施設で働く技師が主人公。
施設の周辺、主人公が「土の砂漠=土漠」と呼ぶ土地には、ビスカチャという動物がいます。
その施設で働く人たちは、ビスカチャのうちの1匹を「セニョール」と名付けて見守っています。
ある日、セニョールの子どもが鳥に襲われ、連れ去られそうになる場面を目撃する主人公。
岩場に落とされ、絶命したビスカチャの子。
しかし、弔ってやろうとした主人公の手の中で、その子どもが蘇るところを目撃します。
衝撃的な場面を目にした主人公は、セニョールの調査を始めることに。
すると、セニョールは不死なのではないか、という疑惑が持ち上がってきます。
永遠に生きることは、人間にとっての課題で、希望で、ある種の滅びだ、と私は思っています。
不死になることは、「人間」とは別のモノになることだ、と考えるからです。
誰にも知られることなく、生と死を繰り返す生き物。
永遠は、人間にとっては希望なのでしょうか?
タイトルに秘められた静かな滅びの予兆に、じわじわと恐怖が湧き上がる作品です。
まとめ:わたしは孤独な星のように
『わたしは孤独な星のように』は、声優でありエッセイストの池澤春菜さんの初のSF短編集。
シリアスからコミカルまで、バリエーション豊かなお話が7篇入っています。
SFらしい題材を描きながら、登場人物の心情が細やかに表現され、共感しながら読める作品です。
短編集なので、好きなテイストの作品だけ読めるのもポイント。
また、Audibleを使えば、池澤春菜さんご本人の朗読で楽しむことができます。
読むのが苦手だな、という人は、Audibleで聴いてみることをおすすめします。
Audibleの無料体験について、こちらの記事で解説しています。
『わたしは孤独な星のように』を読んだ後におすすめの作品は?
『わたしは孤独な星のように』を読んだ後におすすめなのはこちら。
2123年10月1日、九州の山奥の小さな家に1人住む、おしゃべりが大好きな「わたし」。
100年前、身体が永遠に老化しなくなる手術を受けた「わたし」の、これまでの人生と家族にまつわる物語。
「わたし」の快活な語りで進んでゆく物語。
普通の家族の思い出話かと思いきや、読者は少しずつ不穏な空気を察知していきます。
未来が舞台のSFですが、人間の在り方が痛切に描かれた作品。
難しすぎないSFを楽しみたい人におすすめの作品です。
こちらもAudibleで聴くことができます。
興味のある人はぜひ聴いてみてください。
※30日間無料体験が表示された人が対象です
※無料期間中に解約すれば費用はかかりません